
DJIのドローンはリモートID対応済|DJI FLYの操作

2022年6月20日からドローンの機体登録制度がはじまりました。
ドローンを屋外で飛行させる場合は、原則リモートIDの搭載が義務化されています。
(6月19日までの事前登録制度が適用された機体は、リモートIDの搭載が免除される。)
この記事では、DJIのドローンのリモートIDへの対応状況や、アプリDJI FLYを使ったリモートIDの書き込み方法を解説します。
- 現時点でDJIのドローンで内蔵型リモートIDに対応しているのは、DJI MINI 3 PRO、DJI MINI 2、DJI MAVIC 3、DJI AIR 2Sなど。
- DJIから対応予定機種の一覧が発表されており、それ以外の機種(DJI PHANTOMシリーズ、DJI MAVIC MINIなど)は対応予定はないとのこと。
- DJI製ドローンへの、DJI FLYを使ったリモートIDの書き込み方法
- DJI社から、外付け型リモートIDは発表されるのか?
ドローンの機体登録についてまとめ記事をご用意しています、あわせてご覧ください。

DJI製ドローンのリモートID対応状況について
DJI製ドローンで、ファームウェア更新で内蔵リモートID機能対応リモートIDへの対応予定の機種は、以下のとおりです。
(産業・農業用は除く。)
- DJI MAVIC 3
- DJI MAVIC 3 CINE
- DJI MINI 3 PRO
- DJI MAVIC 3シリーズ
- DJI AIR 2S
- MAVIC AIR 2
- DJI MINI 2
- DJI FPV
この一覧はDJI公式HP「無人航空機 登録義務化に伴うリモートID対応機種 対応スケジュールに関するお知らせ」からも確認できます。
なお、上記以外の機種は、リモートID機能の対応を予定していないとのこと。
リモートIDに対応している機種はアプリがDJI FLYのため、DJI GO4が搭載されている機種はリモートIDには非対応のようです。
また、リモートIDに対応済みの機種は国交省HP「適合しているとして届出があったリモートID機器等の一覧」から確認できます。
DJI製ドローンの内蔵型リモートIDへの対応方法
DJIの公式HP「リモートID対応機種に対するリモートID書込み方法」にて、ドローンへの内蔵型リモートIDの書き込み方法が解説されています。
なお、この手続きはドローンにリモートIDを搭載する手続きです。
6月19日までの事前登録期間に申請して、リモートIDの搭載を免除されている場合は必要ありません。
修理時に交換対応となり、機体シリアルナンバー(製造番号)が変更になった場合は、リモートIDの搭載が必要になることがあります。
6月24日時点でリモートIDに対応しているのは、下記の4機種となっています。
- DJI Mini 3 PRO
- DJI Mavic 3 シリーズ
- DJI Air 2S
- DJI Mini 2
アプリDJI Flyと各機器のファームウェア・アップデート、リモートIDの書き込みは、以下の手順で行います。
- DIPSにログインし、機体情報の「リモートID有無」を「あり(内蔵型)」に変更する。
- DJI Fly、機体、送信機を全て最新バージョンにアップデートする。
アプリDJI Flyにて、リモートIDの書き込みをおこなう。
このステップは、DJIの公式HP「リモートID対応機種に対するリモートID書込み方法」もご参考ください。
まず、DIPS(ドローン登録システム)にログインする。
「機体情報・使用者情報の確認/変更」をクリック。
該当の機体を一覧から選択し、「機体情報・使用者情報の変更」をクリック。
「変更する機体情報・使用者情報を入力する」をクリック。
「リモートID有無」を「あり(内蔵型)」に変更する。
DJI FlyでリモートIDの書き込みをおこなう。
このステップでは、個人の方のブログでDJI Mini 3 Proの書き込み方法を解説している記事が参考になりました。
(xckb的雑記帳「DJI Mini 3 ProとDJI Air 2Sの機体へのリモートIDのインポート」)
まず、アプリDJI Fly、機体、送信機のファームウェアを、全て最新バージョンにアップデートします。
次にDJI Flyを起動して、「安全」の項目内の「無人航空機システム リモートID」を選択します。
(スマホのアプリ、もしくはDJI RC・DJI RC PROから操作します。)
DIPSへのログイン画面が表示されるので、ID・パスワードを入力してログインするとインポートが完了します。
アプリDJI Flyの画面上で、リモートIDが「インポート済み」となっていれば、操作は完了です。
なお、この操作にはインターネットへの接続が必要となります。DJI RCをWi-Fiに接続して操作してください。
DJI社から外付けリモートIDは発表される?
現在、DJIから外付け型リモートIDについての発表はありません。
ですが、DJIのプレスリリースに下記のような記載があります。
純正品でない外付型リモートID機器の動作保証は弊社ではしておりません。
https://www.dji.com/jp/newsroom/news/dji-remoteid
「純正品のリモートID機器の動作保証はする。」という意味で捉えれば、今後外付け機器の発表はあるかもしれません。
まとめ
ここまで、DJIのドローンのリモートIDへの対応状況や、実際にDJI製ドローンにリモートIDを書き込む手順を紹介しました。
これからドローンを購入される方は、内蔵型リモートIDに対応済みの機種から検討しましょう。
また、DJI PHANTOMシリーズ、DJI MAVIC MINIなどをお持ちの方に向けて、DJI社から外付け型リモートIDが発表されることが待たれます。